参考:公式サイトの
https://www.raspberrypi.org/documentation/linux/kernel/building.md
Menuでは、DOCUMENTATION>LINUX>KERNEL>BUILDING
現在のバージョン
pi@raspberrypi:~ $ uname -a
Linux raspberrypi 4.9.41+ #1023 Tue Aug 8 15:47:12 BST 2017 armv6l GNU/Linux
[クロス環境]
使用PCは、Linux Mint 18.1 Serena。sudo apt-get install git bcをやる。
# パッケージリストを読み込んでいます... 完了
# 依存関係ツリーを作成しています
# 状態情報を読み取っています... 完了
# bc はすでに最新バージョン (1.06.95-9build1) です。
# git はすでに最新バージョン (1:2.7.4-0ubuntu1.3) です。
# アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 34 個。
ツール用のディレクトリを作る。/home/xxx/RaspberryPiZeroW/tools
ツールをダウンロードする。
git clone https://github.com/raspberrypi/tools ~/RaspberryPiZeroW/tools
build用のディレクトリを作る。/home/xxx/RaspberryPiZeroW/Building
build用のディレクトリに移る。
ソースをダウンロードする。
git clone --depth=1 https://github.com/raspberrypi/linux
パス設定
# echo PATH=\$PATH:~/RaspberryPiZeroW/tools/arm-bcm2708/gcc-linaro-arm-linux-gnueabihf-raspbian/bin >> ~/.bashrc
# source ~/.bashrc
makeをする。
# cd linux
# KERNEL=kernel
# make ARCH=arm CROSS_COMPILE=arm-linux-gnueabihf- bcmrpi_defconfig
# make ARCH=arm CROSS_COMPILE=arm-linux-gnueabihf- zImage modules dtbs
今日はここまで。
[Raspberry Pi Zero W環境]
sudo apt-get install git bcをやる。# pi@raspberrypi:~ $ sudo apt-get install git bc
# パッケージリストを読み込んでいます... 完了
# 依存関係ツリーを作成しています
# 状態情報を読み取っています... 完了
# git はすでに最新バージョン (1:2.11.0-3+deb9u2) です。
# 以下のパッケージが新たにインストールされます:
# bc
# アップグレード: 0 個、新規インストール: 1 個、削除: 0 個、保留: 1 個。
# 96.3 kB のアーカイブを取得する必要があります。
# この操作後に追加で 195 kB のディスク容量が消費されます。
# 続行しますか? [Y/n] y
# 取得:1 http://mirrordirector.raspbian.org/raspbian stretch/main armhf bc armhf 1.06.95-9 [96.3 kB]
# 96.3 kB を 1秒 で取得しました (57.4 kB/s)
# 以前に未選択のパッケージ bc を選択しています。
# (データベースを読み込んでいます ... 現在 124478 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
# .../bc_1.06.95-9_armhf.deb を展開する準備をしています ...
# bc (1.06.95-9) を展開しています...
# install-info (6.3.0.dfsg.1-1+b1) のトリガを処理しています ...
# man-db (2.7.6.1-2) のトリガを処理しています ...
# bc (1.06.95-9) を設定しています ...
build用のbuildingディレクトリを作る。/home/pi/building
buildディレクトリに移り、git clone --depth=1 https://github.com/raspberrypi/linux
makeをする。
# cd linux
# KERNEL=kernel
# make bcmrpi_defconfig
今日はここまで。
0 件のコメント:
コメントを投稿